就活・転職よくある悩み

就活の持ち駒はいくつが正解?平均・増やし方もご紹介!

就活

「就活の持ち駒はいくつにするべき?就活生の持ち駒の平均を知りたい」と悩んでいませんか?

企業にエントリーをたくさんしても、書類選考や面接で落ちるにつれて、持ち駒数は減っていきます。

なので選考を進める上で最適な持ち駒数を確認しておかないと、「持ち駒が全滅」ということもあるかもしれません。

そこで本記事では、「就活に最適な持ち駒数」について解説します。

僕は2022年卒大学(理系)卒業後、現在はメーカーの技術職として働いています。つい最近まで就活をしていました!

この記事を読むことで、持ち駒が減ってきた際の正しい増やし方もわかりますよ。

ぜひ参考にしてください。

就活の持ち駒とは?

就活

一般的に就活の持ち駒とは、「選考中の企業数」のこと。

10社選考中なら、10社が持ち駒となります。

就活では、書類選考に落ちたり、面接で落ちたりすることにより「持ち駒」は減っていきます。

なので選考と同時並行で持ち駒数を調整していく必要があります。

持ち駒の数を調整しないと

  • 精神的に不安
  • 持ち駒が全滅した場合、1から就活をやり直し
  • 持ち駒が多すぎて、選考対策が充分にできない

といったことになりかねません。

就活では、選考状況に従って、持ち駒数の調整が必要であるということを覚えておきましょう。

それでは実際に、次の章で持ち駒はいくつにするべきか、就活生全体の平均を踏まえてご紹介していきます。

就活の最適な持ち駒数と平均

就活

先ほども話したように就活では持ち駒数を常に調整し続ける必要があります。

就活状況によって、最適な持ち駒数は異なります。

就活の持ち駒数

  • 内定が1社もない場合、10~15社
  • 内定が1つでもある場合、5~10社
  • 志望度の高い内定がある場合、5社以下

上記のようにすると、効率良く就活ができると思います。

エントリーは一度で終了ではありません。

1社選考に落ちたら、1社新たにエントリーするようにしましょう。

選考と同時並行で、エントリーも行い、持ち駒(手持ちのカード)を適宜調整するようにしてください。

持ち駒を増やしすぎるのもあまりオススメではありません。

なぜなら、選考対策が充分にできないからです。

数を増やすだけが全てではないので、自分が管理できる持ち駒数にすることをおすすめします。

就活の持ち駒数の平均

就活の持ち駒数の平均をご紹介します。

時期別で持ち駒数とエントリー数が異なります。

株式会社DISCOのキャリタスリサーチ2022年の就職活動調査を参考にすると、持ち駒数とエントリー社数の平均は下記の通り

  • 4月時点持ち駒数平均6.6社 エントリー社数平均24.4
  • 5月時点持ち駒数平均4.5社 エントリー社数平均27.1
  • 6月時点持ち駒数平均2.8社 エントリー社数データなし(2021卒平均26.9)
  • 7月時点持ち駒数平均2.0社 エントリー社数平均29.1

上記を踏まえて、就活生がやるべき持ち駒の調整方法をご紹介します

持ち駒数調整方法

  • 内定が1つ出るまでは、1つ落ちたら新たにエントリーして持ち駒を増やす
  • 内定が1つでも出たら、持ち駒を減らす(内定が出た企業よりも志望度の低い企業のみ)
  • 入社するか曖昧な内定だけの場合は、持ち駒を増やす

自分の選考状況に応じて、エントリー社数と持ち駒数を調整しましょう!

最後に持ち駒の増やし方をご紹介します

持ち駒が全滅する前に!持ち駒の増やし方

就活

就活では1社も選考に落ちないということは中々ありません。

多くの人が何社、何十社単位で選考に落ちています。

持ち駒を適宜調整しないと「気づいたら、持ち駒全滅」といったことになりかねません。

選考と同時並行で比較的容易に持ち駒を増やせる方法をご紹介します。

持ち駒の増やし方は以下の通り

持ち駒の増やし方

それぞれ順番に解説していきます。

逆求人サイト

持ち駒の増やし方1つ目は「逆求人サイト」

逆求人サイトとは、企業から直接スカウトが届くサービス。

逆求人サイトを使うことで、

  • 知らない優良企業に出会える
  • 企業を探す手間がない
  • 登録するだけでOK

などなど多くのメリットを享受できます。

就活生は使わない手はありません。

まだ使っていない人は速攻登録しましょう。

登録するだけでスカウトがくるので、逆求人サイトを利用していない人は、今すぐ登録しましょう。

まず絶対入れるべきはOfferBoxです。

就活生の3人に1人が利用していて、大企業も多く紹介してもらえます。

OfferBox

その他におすすめの逆求人サイトを知りたい人はコチラの記事をご覧ください!

新卒就活エージェント

持ち駒の増やし方2つ目は「新卒就活エージェント」

新卒就活エージェントとは、就活生の企業選びから内定獲得まで就活をトータルでサポートしてくれるサービス

専属の就活アドバイザーがつき、あなたの希望に沿った企業を紹介してくれます。

新卒就活エージェントを使うことで、

  • 自分に合った企業に出会える
  • 選考対策もできる
  • 企業を探す手間がない
  • 最短2週間で内定獲得

といったようなメリットがあります。

新卒就活エージェントは、独自の非公開求人を持っていたりするので、自分では見つけることができない求人に出会えることもあります。

持ち駒増やしにもってこいのサービス

おすすめの就活エージェントは最短2週間で内定が取れるキャリアチケット

利用者の満足度も高く、就活生の5人に1人が利用しています。

基本的に就活エージェントは複数利用することが大切です。

そのほかのおすすめの就活エージェントはこちらでまとめています。

おすすめの就活エージェントを見てみる

大学の求人票

持ち駒の増やし方3つ目は「大学の求人票」

大学のキャリアセンターも、持ち駒数を増やすのにとても使えます。

大学のキャリアセンターを使うことで、

  • 大学と繋がりのある企業に出会える
  • 選考が有利に進む企業
  • 最新の求人の情報を知れる

といったメリットがあります。

実際に大学のキャリアセンターに相談し、空きがある企業を紹介してもらったという人もいます。

地域に根差した企業や、大学とゆかりのある企業など多くの求人が大学にはあります。

大学と同じ県内で就職や、OBが行った企業に就職したいという方は大学のキャリアセンターをぜひ利用しましょう。

まとめ:就活持ち駒は自分の選考状況に合わせて調整しよう!

就活

いかがでしたか?

本記事では、「就活の持ち駒はいくつにするべきかについて解説してきました。

最後に記事のおさらいをしましょう。

本記事のおさらい

就活持ち駒は選考状況に応じて変える

  • 内定がない場合10~15社
  • 1つでも内定があるなら5~10社

持ち駒の増やし方

上記を参考に、持ち駒をうまく調整して就活をしてください!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-就活・転職よくある悩み
-, ,