「就活で持ち駒が全滅した。就活で全落ちしそう」と悩んでいませんか?
たくさんエントリーしたものの、持ち駒が全滅…そのまま大学を卒業ということは避けたですよね。
中には既に「持ち駒が全滅しかけている」ということもあるかもしれません。
そこで本記事では、「就活で全滅する原因」と「就活で全滅する前の対策」、「就活で全滅した後の対策」について解説します。
僕は2022年卒大学(理系)卒業後、現在はメーカーの技術職として働いています。つい最近まで就活をしていました!
この記事を読むことで、今あなたがやるべき就活対策がわかりますよ。
ぜひ参考にしてください。
就活で持ち駒が全滅する原因
就活で持ち駒が全滅する原因は以下の通り
持ち駒が全滅する原因
- 難易度の高い企業ばかり受けている
- 選考対策ができていない
- 自己分析不足で自分に合った企業を選べていない
1つずつ詳しく見ていきましょう!
難易度の高い企業ばかり受けている
就活で持ち駒が全滅する原因1つ目は「難易度の高い企業ばかり受けている」
例えば
- 大手企業
- 有名企業
- 話題のメガベンチャー
上記のような企業ばかり受けていると、全滅する可能性は高まります。
これらの企業の倍率は、非常に高いです。
大学受験の比じゃありません。
例えば、
- チーズなど乳製品の国内大手メーカーの雪印メグミルクは482.3倍
- 映画国内首位の東宝は、420倍
- 総合出版社である講談社は308倍
といったような感じです。
学歴が良かったとしても、落ちることもあります。
自分が受けている企業の難易度について見直してみましょう!
選考対策ができていない
就活で持ち駒が全滅する原因2つ目は「選考対策ができていない」
就活で内定を獲得するためには、選考対策をする必要があります。
就活では
- ES・書類選考
- webテスト
- 1次面接
- 2次面接
- 3次面接
- 最終面接
といったように、いくつもの選考に突破することで内定を獲得できます。
そのため選考ごと、それぞれ対策する必要があります。
選考対策が不十分であることも「持ち駒が全滅する原因」と考えられます。
自己分析不足で自分に合った企業を選べていない
就活で持ち駒が全滅する原因3つ目は「自己分析不足で自分に合った企業を選べていない」
就活は「企業と就活生のマッチング」とも言われているぐらいです。
企業も人材採用にはお金がかかるので、自社に合わない人材を採用しません。
自己分析不足だと、本当に自分に合った企業を選ぶことができず、受けても永遠に受からないということが起こります。
自己分析が不足気味だと感じる人は、一度自己分析をやり直すのがおすすめです。
自己分析のやり方は下記記事でまとめてあります。
次の章で就活持ち駒が全滅する前にやるべきことをご紹介します。
就活で持ち駒が全滅する前ににやるべきこと!
就活で全滅する前にやるべきことは以下の通り
就活で全滅する前の対策
- 選考と同時並行で持ち駒を増やす
- 就職イベントや説明会に参加し視野を広げる
- 選考に落ちる原因を明らかにして改善する
それぞれ順番に解説しています。
選考と同時並行で持ち駒を増やす
就活で持ち駒が全滅する前ににやるべきこと1つ目は「選考と同時並行で持ち駒を増やす」
就活解禁と同時に、たくさんの企業にエントリーしても、全ての選考に突破できるわけではありません。
そのため、持ち駒はどんどん減っていきます。
気づいたら「持ち駒が全滅していた」なんてことにならないために、選考と同時並行で持ち駒を増やす必要があります。
おすすめの持ち駒の増やし方は逆求人サイトを利用することです。
逆求人サイトは、企業が「うちの企業に欲しい!」と思った人にスカウトを送るサービス。
就活生はプロフィールを登録しておくだけでいいので、手間をかけずに持ち駒を増やすことができます。
まず絶対に使うべきはOfferBoxです。
就活生の3人に1人が利用していて、大企業も多く紹介してもらえます。
就活における最適な持ち駒数についてはこちらの記事で解説しています。
就職イベントや説明会に参加し視野を広げる
就活で持ち駒が全滅する前ににやるべきこと2つ目は「就職イベントや説明会に参加し視野を広げる」
全滅する前に、就職イベントや説明会に参加することで、企業の選択肢を増やしましょう。
企業を知らなければ、新たにエントリーする際も選ぶことができません。
就活生は自分の知っている範囲で就活しようとしてしまいます。
実際、就職人気企業ランキングを見れば、「聞いたことがある有名な企業」ばかりがランクインしていますよね。
イベントに参加し、新たにエントリーする企業候補をリスト化しましょう。
就職イベントや説明会に参加するメリットは、企業を知れるだけではありません。
就職イベントや説明会に積極的に参加することで
- 業界について詳しくなる
- 選考対策ができる
- 無料で講座を受けられる
といったメリットもあります。
最近では、対オンラインで完結する就職イベントや説明会が多くあります。
積極的に活用し、選択肢の幅を広げましょう。
選考に落ちる原因を明らかにして改善する
就活で持ち駒が全滅する前にやるべきこと3つ目は「選考に落ちる原因を明らかにして改善する」
人それぞれ、落ちている原因は異なります。
- 書類選考で落ちているのか
- グループディスカッションで落ちているのか
- 2次面接で落ちているのか
自分なりの傾向があると思います。
その傾向を対処するようにしていきましょう。
- グループディスカッションでよく落ちてしまうなら、グループディスカッション攻略法を学ぶ
- 1次面接は受かるけど、2次面接は落ちてしまうなら、1次面接と2次面接で面接官が見ている違いを理解する
上記のように、
落ちる原因を突き詰めて、改善するように心掛けましょう。
次の章で就活持ち駒が全滅したらやるべきことをご紹介します。
就活で持ち駒が全滅したらやるべきこと!
就活で持ち駒が全滅したら「就活のプロ」に相談しましょう。
時期にもよりますが、全滅した状況で、新たに就活を始めてもうまくいくとは限りません。
就活のプロであれば、自己分析から企業選び・選考対策までトータルでサポートしてくれます。
まずは就活のプロに相談することで、就活がうまくいっていない原因を突き詰めましょう。
おすすめの就活のプロはキャリアチケットかJobSpringです。
どちらも就活生からの評価が高いので、自分に合った方を選んでみてください!
就活生に寄り添ったサービスを提供しています。
まとめ:就活で全滅する前に対策をしっかりしよう!
いかがでしたか?
本記事では、「就活で全滅する原因と対策」について解説してきました。
最後に記事のおさらいをしましょう。
本記事のおさらい
上記のようなことに取り組み納得内定を勝ち取りましょう!