記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

就活・転職よくある悩み

メーカー就職は文系でも可能?メーカー勤務者が攻略法もご紹介!

就活

「文系だけどメーカーに就職できるのか。理系の知識無いけど大丈夫かな?」と悩んでいませんか?

メーカーは理系が主役であり「文系だと就職は難しいのではないか」と悩みますよね。

メーカーを目指す場合、文系と理系の違いを正しく理解しておかないと、就活に失敗してしまうかもしれません。

そこで本記事では、「文系のメーカー就職」について解説します。

僕は2022卒理系で実際に最近まで就活を行っていました。現在はメーカーの技術系として働いています。

この記事を読むことで、文系がメーカーに就職する攻略法もわかりますよ。

ぜひ参考にしてください!

メーカー就職は文系でも可能か?

就活

結論からいうと、メーカー就職は可能です

メーカーとは、製造業ともいわれていて、「もの(製品)」を生産・製造し・提供する企業のことです。

メーカーというと、理系のみが活躍するイメージがありますが、それは主に製造の場面での話。

文系でも活躍する場面があります。

主に製品を作る前の準備工程や製品を作ったあと世の中に流通させる仕事があります。

そういった仕事を担うのが文系人材の仕事と捉えましょう。

実際に次の章で、メーカーに就職する場合の文系の職種を見ておきましょう。

メーカー就職する場合の文系職種

就活

メーカー就職する場合の文系職種は以下の通り

  • 営業
  • 資材調達
  • 広報
  • 生産管理
  • 商品企画
  • 人事
  • 経理
  • 総務

上記のような感じです。

メーカーだからといって、文系の人が行う仕事がないわけではありません。

企業によっても、募集職種が異なるので、事前にどんな職種があるか調べる必要があります。

次の章でメーカーに就職を文系がするメリット・デメリットをご紹介します。

文系はメーカー就職が難しいと言われる理由も明らかになるので、ぜひ参考にしてください!

メーカーに就職を文系がするメリット・デメリット

就活

メリット:安定しているメーカーが多い

メーカーに就職を文系がするメリット1つ目は「経営が安定しているメーカーが多い」

安定した会社で働きたいと考えている文系の学生にはオススメと言えるでしょう。

メーカーは基本的に参入障壁が高いので、ライバル企業が出にくく、経営が安定しやすいです。

物を作るには、製造を行うための初期費用(設備投資)が莫大にかかります。

そのため新規参入がしづらく、利益が安定的に出るという特徴があります。

メリット:ホワイト企業が多い

メーカーに就職を文系がするメリット2つ目は「ホワイト企業が多い」

なぜなら、強い労働組合があるから。

メーカーを含め、労働組合(働きやすい職場を作るための組織)に現業職(現場で働く人)が多い業界はホワイト企業が多い傾向にあると言われています。

現業職は企業利益に必要不可欠であるのに対し、高いキャリアアップがしづらい背景があるためです。

労働者の待遇改善のために、労働組合が動いてくれます。

またメーカーは福利厚生がしっかりしている傾向にあります。

僕が勤めるメーカーも、住宅補助や社員食堂など福利厚生が充実しています。

企業によっても異なりますが、比較的ホワイト企業が多いということはメーカーのメリットだと言えるでしょう。

デメリット:採用人数が少ない

メーカーに就職を文系がするデメリットは「採用人数が少ない」

メーカーは理系人材の採用が多く、文系の採用は少ない傾向にあります。

それにより、文系はメーカー就職が難しいといわれます。

具体的に採用人数がどの程度か見てみましょう

メーカー採用人数

  • 総合電機メーカーで国内トップの日立製作所

2021年度 技術系(理系)500名 事務系(文系)100名

  • エアコンで世界首位級のダイキン工業

2022年度 理系177名 文系37名

  • 農業機械で国内首位のクボタ

2022年度 理系168名 文系33名

  • ベアリング国内首位 日本精工

2022年度 理系71名 文系17名

  • 電子部品大手のローム

2022年度 理系133名 文系43名


就職四季報を参照しています。

上記の通り、理系と文系で明らかに差がありますね。

メーカー就職を文系で目指すなら、それなりの競争倍率を覚悟しないといけません。

最後にメーカー就職を文系が目指す場合の攻略法をご紹介します。

メーカー就職を文系が目指す際の攻略法

就活

メーカー就職を文系が目指すなら、BtoBメーカーがいいと思います。

なぜなら、BtoBメーカーは知名度が低く、倍率が低くなりやすいからです。

  • BtoBメーカーとは、法人を対象にした事業をてがけるメーカーのこと。

普段生活しているうえでは、直接的な接点がないため、知名度が低いです。

知名度が低いということは、学生の人気が集まりにくいということ。

BtoBメーカーの反対は、BtoCメーカーです。

  • BtoCメーカーとは、一般消費者を顧客とするメーカーのこと。

BtoCメーカーは、就活生になじみのある企業が多いので、学生の人気が集まりやすいです。

メーカー就職を文系が目指すなら、圧倒的にBtoBメーカーをおすすめします。

メーカーは文系の採用人数がもともと少ない傾向にあるので、BtoCメーカーを受けるとさらに競争倍率は高くなります。

BtoBメーカーを戦略的に受けていく方が、内定獲得に近づきます。

BtoBメーカーを受けるのに有効なのが、OfferBoxです

無料で登録することができて、就活生の24万人が利用しています。

知名度が低くても、実績のあるメーカーがあなたにスカウトをしてくれる可能性があります。

逆求人サイトを積極的に知名度が低い企業が積極的に導入しています。

その他におすすめの逆求人サイトを知りたい人はコチラの記事をご覧ください!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-就活・転職よくある悩み
-, , , ,